2025.11.25
特販事業と卸売事業とは?流通を支える大蔵屋商事グループの取り組み

大蔵屋商事グループでは、これまでご紹介した「自動販売機事業」の他、「特販事業」と「卸売事業」を展開しており、それぞれ異なる強みを持ちながら、お客様・取引先企業との信頼関係を築いています。
この記事では、「特販事業」と「卸売事業」の特徴、またそれぞれの業務内容や、お客様にとってのメリットを整理し、自販機サービス以外の事業に焦点を当てて徹底解説します。
【特販事業】同業者様向けのきめ細かい取次・提案型販売

特販事業は、大手メーカー様の飲料を、関東一円で中小規模の同業者様に取次販売する業務です。
大蔵屋商事グループが創業以来培ってきた大手メーカー様からの信用と物流力・販売ネットワークを活かし、取扱商品や取次先のニーズに応じた柔軟な対応を行っています。
特販事業の内容・特徴について
▼定期訪問とフォローアップ
単なる商品供給にとどまらず、既存の取引先に対し定期的に訪問し、商品展開や売上状況、新商品の情報などを共有。
パートナーとしての関係構築を重視しています。
▼ニーズへのご提案
取次販売の中でも、お客様が抱える課題(例:商品ラインアップ、販促企画など)に応じて大手メーカー様との間に立ち、提案を行います。
▼共存共栄のネットワーク
当社で直接対応が難しい地域における自動販売機の設置要望に対しては、パートナーとしてフォローお願いするなど、広範囲での対応を可能にする体制づくりに貢献いただいております。
お客様にとってのメリット
利用される同業者様にとってのメリットは、大きく以下の3点が挙げられます。
・大手メーカー品を安定して仕入れが可能
・単なる「仕入先」以上のご提案として、販売戦略や販促施策まで支援
・取引先間、地域間での情報共有を通じて、商機把握やトレンド対応しやすい
当社グループを通じて、現在では関東一円約30社の企業や同業者様が大手メーカー様の商品を取り扱っており、共存共栄な関係を築いております。
【卸売事業】スーパーマーケット・小売店様への売場づくり支援を含めた卸業務

卸売事業は、大蔵屋商事グループの祖業の一つでもあり、スーパーや食品小売店向けに、金木屋商事からアイスクリームや冷凍食品などの商品を供給しています。
東京・千葉・埼玉を主要な配送エリアとして、商品の納品だけでなく売場づくりまで含めたサポート体制が特徴です。
卸売事業の内容・特徴について
▼納品から陳列まで一貫サポート
店舗への納品だけでなく、検品・売場への陳列を含めたサービスを提供し、売場環境の把握と改善提案が可能です。
▼売場分析と棚割提案
売場の現場を直接見ることで、商品配置や棚割について具体的な提案ができ、売上向上に貢献します。
▼アフターサポート
納品後も売れ行きや陳列状況をフォローし、お客様の要望や現場の問題点に柔軟に対応します。
お客様にとってのメリット
利用されるスーパーマーケット・小売店様にとってのメリットは、大きく以下の3点が挙げられます。
・商品だけでなく「売場の見栄え」「お客様目線の陳列」「売上の最大化」を見据えた提案が受けられる
・流通/物流の経験を活かした安定供給と納品品質
・地域や店舗の特性を踏まえたきめ細やかな対応で、店舗運営の効率化に貢献
商品の供給を超えた万全のサポート体制で、総合的な売場づくりをサポートします。
お客様と共に育てる信頼と未来
「特販事業」と「卸売事業」は、それぞれ特性が異なるのお取引ですが、大蔵屋商事グループではお客様が求める価値を深く理解し、長期的に寄り添うサービス提供を心がけています。これからも「売れる売場をつくる」「お客様の期待を超える」ことができるパートナーであり続けたいと考えています。
進化を続ける大蔵屋商事

オペレーションや、環境問題に真摯に向き合っている大蔵屋商事グループは、
創業60年以上の長い歴史を持ちながらも常に進化を続けています。
時代の変化に合わせつつ、社会と環境への責任を果たし続けることでしょう。
設置箇所や費用について、まずはお電話でお気軽にご相談ください。
048-256-3905
(提供:大蔵屋商事)

お問い合わせ


